top of page
Logo.png

A NEW DAY FESTIVAL
15th, 16th and 17th August 2025

Japan National Flag.GIF

日本語で読む

The Night Before and 1st Day  

Macade

Vikki Clayton

Voodoo Lake

Sacred Geometry Band

Tytan

Sons of Liberty

 

Zac Schulze Gang

David Cross Band

Lightnin' Willie & The Poor Boys

eXTC

Soft Machine

Caravan

Mount Ephraim Gardens

The county of Kent is often said to be the Garden of England. Its historical epithet refers to its fertile farmland which produces an abundance of fruit and hops in a warm and sunny climate. The water is mineral rich, so, along with supplying fresh produce, harvests are turned into wine, cider and beer. It is a far cry from the noise and dirt of London but only an hour’s drive and has cities and towns of exquisite beauty. Canterbury has one of the biggest and most remarkable cathedrals in Europe dating back over 1,400 years. The seaside town of Whitstable is famed for oysters and has an annual Oyster Festival; Dover’s White Cliffs are both awe inspiring and iconic.

 

Scattered in-between are lesser-known towns, each with its only little piece of history. The market town of Faversham has a population of just twenty thousand and whilst it is not the closest town to the festival, it is only a ten-minute drive and has the added attraction of the Shepherd Neame brewery, which just happens to brew my favourite beer – Spitfire. Hence, it is Faversham that I book my accommodation. Checking in at Creekside Landings, I am greeted warmly by the owners, Victoria and Derrick and shown to my room. It is quintessentially English in every aspect, as are my hosts, and after a wash and change of clothes, I set off for Mount Ephraim Gardens.

 

Having never attended this festival before nor even visited the gardens as a tourist, I’m wary that the address entered into my Sat Nav, has taken me up a typical English country lane that can just about accommodate one car. Every two hundred yards, there is a small layby on either side, to squeeze into, which allows an oncoming car to pass; twice I have to fold my wing mirrors in to allow this to happen and all the time, I am on the lookout for entrances or stewards who can point me in the right direction. I see a turnoff and turn in. Two jolly, bonnie ladies dressed in pink inform me that this is the glamping site and tell me to go a few hundred yards further up the road. Sure enough, another turnoff seems to be the car park and I enter.

“I’m here to meet Frank, I’m doing press” I tell the steward and with a “Righty-ho” he tells me to “drive up to that bloke up there” and points to another steward waving his arms in the distance. The field is bumpy but drivable and I’m guided into a parking spot and then asked if I’ve been here before. I said I hadn’t. “Righty-ho. There’s a gap over there, go through it, walk up through the plum orchard, go across the cricket pitch, pass the fountain and the house, down the slope, follow it round and you’ll see the entrance.” It’s a lovely walk and few minutes later, I am checked in, have my media pass and am standing looking at the most stunning setting for a festival I have ever seen.

 

The estate, owned by the Dawes family for over three hundred years, is a sprawling eight hundred acres of fruit farms and woodland. At the heart of it, is the family house and a ten-acre Edwardian Garden, the setting for the festival. An incredible selection of giant trees flank and backdrop the main stage sitting at the bottom of a natural slope, the second stage set at about forty-five degrees away from the first is slightly uphill and faces a retaining wall. Steps lead up to a secondary viewing area; it is less than sixty seconds walk between the two stages. There is a lake with families of ducks, little water features, a maze seems to appear from nowhere and a seemingly endless selection of flora link and segregate pockets of tranquility. It must be magnificent for the amateur landscaper; festival goers are spoilt rotten.  All this I will discover over my next three days but tonight is for business. The bar is situated at the top of the slope, overlooking the whole site and open the night before the festival and I ask one of the barmen if they know who Frank is and it seems everyone does. Word goes out that I’m looking for him and I’m told to wait while someone locates him. Not a chore given my current surroundings, I order a pint of Whitstable Bay Pale Ale and ten minutes later, Frank arrives. He greets me with a big smile on his face, asks if everything is ok and we shoot the breeze about the gardens and festival. After a few minutes, I thank him for coming to meet me and say I appreciate he must be busy as it is pre-festival night and that I’ll catch him tomorrow. He appreciates I understand that and nips off to be somewhere else. I watch as he is accosted by various people along the way, presumably old friends and staff judging by the handshakes and hand gestures I can see as he makes his way to wherever he's going. 

 

I have a chat with a few of the weekend revelers. Many are already two and well on their way to being three sheets to the wind. When dusk starts to creep in on us, I walk back up past the house and fountain, across the cricket pitch, through the plum orchard, find my car and drive back to Creekside Landings. Glenn Miller’s “In the Mood” is on the radio. Perfect.

Terrific selection of keg beer

IMG_6064.JPG

View of the main stage from the bar

1st Day
Due to unforeseen circumstances, (I forgot to wind up my watch), I discovered, to my horror, that I had less time than I thought this morning so I was in a bit of a tizz at 11:30am, throwing everything in a bag that I would need for the day. Hoping to get to the festival for midday, I got caught in a bit of traffic so Macade were a song into their set when I walked through the arena entrance. Considered local lads as they are from Maidstone, just thirty minutes from Faversham, they have been doing the Kent pub circuit for a few years and are regular attendees in the audience at the festival so it’s nice to see the organisers give them an opportunity on a big stage. They handle it well. Playing 90s style Rock, it’s welcoming music to start the day as everyone settles in the spots and pitches their chairs.

Alternating stages means there is only five minutes between bands and next up is Vikki Claytyon. Vikki is a last-minute addition, a substitute for Dead Writers who had to pull out three days ago. Angelic would be a good description as her voice seems to waft in on the gentle breeze that occasionally moves the trees around us. It’s beautiful and pellucid, a dictionary definition of enchanting. The first trio of the festival is next and Voodoo Lake are pure Classic Rock. They open with an instrumental jam which has all the hallmarks of an outtake from an early Isle of Wight festival and gradually build, ending their set with an in-your-face version of ZZ Top’s “Tush.”

 

Already 2pm, I go backstage to see if I can grab anyone for an interview. Macade were somewhere in the crowd, Vikki was most likely busy at the merchandise tent and Voodoo Lake were sweating buckets tearing down their gear so I decided to leave it another couple of bands before searching people out. That’s when Sacred Geometry Band started and my brain imploded.  

They were superb. Free-flowing music in sparkling costumes, trance and dance the order of the day. Contrast that with Tytan, the NWOBHM supergroup. This was a tough one as they had lost their main man, Kev Riddles, to cancer just weeks before. Such was Kev’s presence here, they named the second stage after him. It was quite an honour to watch them carry on his legacy on that stage and despite their understandable mixed feelings, they gave it their all; Kev would have been proud. After the show, clearly still wrought with emotion, I caught guitarist Ian Nash for a chat.

The backstage area is filling up now and I take the opportunity to catch up with John Etheridge from Soft Machine and the gang from eXTC, both of whom I’ve interviewed previously in Japan. They are wisely sitting in shade because it’s hot, probably around 30C. I can feel the ultraviolet from the big yellow orb up there starting to kill the cells in my exposed arms and face so I apply more sunscreen before venturing back into the field to see Sons of Liberty. Southern Rock from Bristol? Hell yeah and they playing a blinder! The audience are well into this, especially when vocalist Ross Grimmett (son of Steve Grimmett mentioned by Ian Nash in the interview above) climbs the barrier into the audience and gets them all jumping up and down; it’s party time, rock ‘em in the Gardens, boogie ‘til you faint.

It’s now the turn of Zac Schulze Gang to tear the place apart and as expected, they do. Invited back after last year’s show-stopping performance, it wasn’t long before Zac’s washed-out grey shirt had turned to two-tone sweat as they upped the tempo of everything gone before. There was a brief respite from the fury when they slipped into Pink Floyd’s “Breathe” but then it was straight back to their two-speed (fast and stop) Pub Rock until the end. Amazingly, they have another gig that night so they pack up quick and I only have a minute of Zac’s time to let him know I’ll catch up with him next week over the internet. His shirt is wringing wet and I start to think I may be a bit dehydrated myself so head off to the bar.

Beer and water in hands, I plonk myself on a haybale and let the music of The David Cross Band flow over me. I’m still less than twenty-four hours into the A New Day experience and I’m already wondering why I’ve never been here before. David’s playing is, as always, sublime as all around me, people sit and listen. They talk, comment and reminisce of when they first saw him. They break into broad smiles when he announces a King Crimson song; more importantly, there isn’t a phone in sight. Nobody is filming or uploading, texting or checking, they are all just in the hour-long moment. An observation I observed repeatedly over the three days.

 

Earlier, while chatting with eXTC, I had met a dude backstage who was counting his blessings about being able to play at such a heavenly sent location. Now with his band on stage, Lightnin’ Willie and the Poor Boys were giving us some damn fine Blues. He’s a master of his guitar. No gymnastics here, just pure heartfelt playin’, every note from his soul. The boys in the band are in-pocket and can follow Willie’s lead instinctively. Texas born, Los Angeles based, he’s up there with the greats. A good sense of humour as well, he proclaims he had just ‘bought that “littl’ ol’ cabin up there” pointing to the Ephraim Country House. You got the feeling that if he could have, he would have.

 

Back to the Lesley Dawes stage - it being named after a great supporter of the festival who passed away earlier this year – and eXTC are running through greatest hits set. You forget how many they had but memories of the late 70s and early 80s come flooding back as you find yourself singing along with those around you in the bar to “Senses Working Overtime”. It’s rousing stuff, smiles all round, even the sun seems to want to hang around a bit longer and watch them. They’ve taken the gig and ran with it.


Inevitably, the night draws in and there is no better band than Soft Machine to take us there. Like the majority of the audience, I’ve never figured out how a) you can be THAT good on any instrument and b) how anyone can interplay with others of the same virtuosity in such a complex manner. They are brilliant to say the least and are another band on home ground, Canterbury being their city of origin. Although rehearsed, there are moments on stage when they all turn and grin at each other. Something magical just happened between the four of them and we got to witness it. That’s what music is all about, as are Caravan, the last band of the day. Another Canterbury band (I should point out that seeing the Canterbury scene bands play their neighbourhood concert is delight in itself), Caravan eased us out of the day with their softer, hard to categorize, Jazz/Pop/Rock. It was a beautiful end to what had been a very eclectic but well-balanced day of music. Back at my accommodation, a tad sunburnt, I scanned tomorrow’s bill. More of the same then I thought as I wound my watch.

IMG_6169.JPG
IMG_6175.JPG
IMG_6178.JPG
IMG_6183.JPG

Lightnin' Willie

Steve Byrne

Mikey Cosmic

Tytan

A New Day Festival (ニューデイ・フェスティバル)

マウント・エフライム・ガーデンズ

 

ケント州はしばしばイングランドの庭園と呼ばれる。その歴史的な別名は、温暖で日当たりの良い気候のもと、豊かな農地が豊富な果実とホップを生産することに由来する。水はミネラルが豊富なので、新鮮な農産物を供給するだけでなく、収穫物はワイン、サイダー、ビールに加工される。ロンドンの喧騒や汚れからは程遠い場所だが、車でわずか1時間の距離にあり、絶妙な美しさを持つ都市や町が点在している。

カンタベリーには、1400年以上の歴史を持つ、ヨーロッパ最大級かつ最も注目すべき大聖堂の一つがある。海辺の町ウィットステーブルは牡蠣で有名で、毎年牡蠣祭りが開催される。ドーバーの白い崖は畏敬の念を抱かせるほど壮観で、象徴的な存在だ。

 

その間に点在するのはあまり知られていない町々で、それぞれがほんの小さな歴史の断片を秘めている。

マーケットタウンのフェイバーシャムの人口はわずか2万人。フェスティバル開催地から最も近い町ではないものの、車でわずか10分の距離にあり、シェパード・ニーム醸造所という追加の魅力がある。なんと、そこでは私の大好物であるビール「スピットファイア」を醸造しているのだ。従って、宿泊先はフェイバーシャムに決めた。クリークサイド・ランディングスにチェックインすると、オーナーのビクトリアとデリックが温かく迎えてくれ、部屋まで案内してくれた。あらゆる面で典型的な英国風であり、私のもてなしをしてくれた人々も同様だった。身支度を整え着替えた後、私はマウント・エフライム・ガーデンズへ向かった。

 

このフェスティバルに参加したこともなければ、観光客として庭園を訪れたこともない私は、カーナビに入力した住所が、車1台がやっと通れるような典型的な英国の田舎道へと導いたのではないかと不安を感じている。200ヤードごとに両側に小さな路肩があり、そこに車を寄せれば対向車が通り抜けられる。二度はサイドミラーを折りたたんで道を譲らねばならず、その間ずっと、正しい方向を示してくれる入り口や係員を探し続けている。分岐点を見つけると、そこへ曲がっていく。ピンクの服を着た陽気で愛らしい二人の女性が、ここがグランピングサイトだと教えてくれ、さらに数百ヤード先まで進むように言った。案の定、別の分岐点が駐車場とその入り口のようだ。

 

「フランクに会いに来たんだ、取材でね。」と係員に伝えると、彼は「了解。」と言って「あそこの男まで車を走らせろ。」と言い、遠くで手を振っている別の係員を指さした。道はでこぼこだが走れる状態で、私は駐車スペースに誘導され、以前ここに来たことがあるかと尋ねられた。私は「ない。」と言った。すると、「よし。あそこに隙間があるから、そこを通り抜けて、梅畑を登って、クリケット場を横切り、噴水と家を過ぎて、坂を下り、その坂に沿って進むと入り口が見えるよ。」と言ってくれた。素敵な散歩道で、数分後にはチェックインを済ませ、メディアパスを受け取り、今まで見た中で最も素晴らしいフェスティバル会場を眺めながら立っていた。

 

ドーズ家が三百年以上所有するこの地所は、果樹園と森林が広がる八百エーカーの広大な土地である。その中心には、フェスティバルの舞台となる家族の家と10エーカーのエドワード朝様式の庭園がある。巨大な樹木が驚くほどに並び、自然の斜面の下部に位置するメインステージを両脇から囲み、背景を成している。第二ステージは第一ステージから約45度の角度でやや上り坂に位置し、擁壁に向かっている。二次観覧エリアへと続く階段。二つのステージ間の歩行時間は60秒もかからない。湖にはアヒルの家族が泳ぎ、小さな水景が点在し、迷路が突然現れるかのように広がり、数えきれないほどの植物が静けさの空間をつなぎ、隔てている。アマチュアの造園家にとっては素晴らしいに違いない。フェスティバルの参加者は本当に贅沢な気分を味わえる。このすべてを次の三日間で明らかにしていくつもりだが、今夜は仕事だ。バーテンダーの一人に(そのバーは斜面の頂上に位置し、会場全体を見下ろす場所にあり、フェスティバルの前夜にオープンしていた)フランクという人物を知っているかと尋ねると、どうやら誰もが知っているようだ。私が彼を探しているという噂が広まり、誰かが彼を見つけるまで待つように言われた。今の状況なら難しいことではない、と私は考え、ウィットステーブル・ベイ・ペールエールをパイントで注文した。10分後、フランクが到着した。彼は満面の笑顔で私を迎え、すべて順調かい?と尋ねてくれ、私たちは庭園やフェスティバルについて世間話をした。数分後、私は彼が会いに来てくれたことに感謝し、フェスティバルの前夜で忙しいはずだと気遣い、明日また連絡すると伝えた。彼は私がそれを理解していることに感謝し、どこか別の場所へさっさと立ち去った。その道中で様々な人々に声をかけられる様子を見ている。握手や手の動きから判断するに、おそらく旧友やスタッフだろう。彼が向かっている場所へ歩いていく姿が見える。

 

週末の宴を楽しむ数人と雑談する。多くはすでに酔っぱらっており、完全に泥酔状態へと向かっている。夕闇が忍び寄る頃、私は家と噴水を通り過ぎ、クリケット場を横切り、梅畑を抜けて車を発見し、クリークサイド・ランディングスへと車を走らせる。グレン・ミラーの「In the Mood」がラジオから流れてくる。完璧だ。

ニューデイ・フェスティバル 第一日

2025年8月15日

 

予期せぬ事情(時計の巻き忘れ)により、今朝は思ったより時間が少ないことに気づき、恐怖を感じた。そのため午前11時半には慌てふためき、その日に必要なものを全てバッグに放り込んだ。正午のフェスティバルに間に合うよう向かったが、少し渋滞に巻き込まれ、アリーナの入り口をくぐった時にはマカデの演奏が1曲目に入っていた。メイデンストーン出身で、フェイバーシャムからわずか30分の距離にある地元出身者と考えられている彼らは、数年に亘りケント州のパブ巡りを続けており、フェスティバルの観客席にも常連として顔を出している。だからこそ、主催者が彼らに大きな舞台で機会を与える姿を見るのは嬉しいものだ。彼らは上手くステージをこなしている。90年代スタイルのロックを奏でるその音楽は、皆が席に着き椅子を傾けながら落ち着く朝にぴったりの心地よい調べだ。

 

ステージが交互に切り替わるため、バンド間の間隔はわずか5分。次はヴィッキー・クレイトンだ。ヴィッキーは直前の追加出演者で、3日前に出演をキャンセルしたデッド・ライターズの代役である。天使のようという言葉がふさわしいだろう。彼女の声は、時折周囲の木々を揺らすそよ風に乗って漂ってくるかのようだ。それは美しく透き通り、魅惑的という言葉の辞書的な定義そのものだ。フェスティバルの最初のトリオが次に登場した。ヴードゥー・レイクは純粋なクラシック・ロックだ。彼らはインストゥルメンタルの即興演奏で幕を開け、初期のワイト島フェスティバルのアウトテイクを思わせる特徴をすべて備えつつ徐々に盛り上がり、ZZトップの「Tush」を圧倒的な迫力で演奏してセットを締めくくった。

 

もう午後2時だ。誰かインタビューできる人がいないか、バックステージへ向かう。マカデはどこか観客の中にいたし、ヴィッキーはおそらくグッズ売り場で忙しくしているだろう。ヴードゥー・レイクは機材を片付けて汗だくになっていたので、あと数バンド観終わってから対象を探そうと決めた。その時、セイクリッド・ジオメトリー・バンドが始まり、私の脳が爆発した。

付け加えると、彼らは素晴らしかった。きらめく衣装に身を包み流れる音楽トランスとダンスが今日の主役。それとは対照的に、NWOBHMのスーパーグループ、タイタン。しかしこれは厳しい状況だった。わずか数週間前に主力選手ケヴ・リドルズを癌で亡くしていたからだ。ケヴの存在感はここでも際立っていたため、第二ステージは彼の名を冠して命名された。公演後、明らかにまだ感情が高ぶっている様子のギタリスト、イアン・ナッシュを捕まえて話を聞いた。

バックステージエリアが今、人で埋まり始めている。私はこの機会を利用して、以前日本でインタビューしたことがあるソフト・マシンのジョン・エサリッジとeXTCのメンバーたちと再会した。彼らは賢明にも日陰に座っている。なぜなら暑いからだ。おそらく摂氏30℃前後だろう。あの巨大な黄色い球体から放たれる紫外線が、露出した腕や顔の細胞を殺し始めているのを感じる。だから、サンズ・オブ・リバティを観に野外に戻る前に、日焼け止めをさらに塗る。ブリストル発のサザンロック? もちろんさ! しかも彼らは最高の演奏を披露してる!観客はすっかり盛り上がっている。特にボーカリストのロス・グリメット(上記インタビューでイアン・ナッシュが言及したスティーブ・グリメットの息子)が柵を乗り越えて観客席に降り、全員を跳ね上がらせた時は最高潮だ。 ; さあパーティーの時間だ、ガーデンズでロックを鳴らせ、倒れるまで踊り続けろ。

次はザック・シュルツェ・ギャングの出番だ。彼らが会場をぶち壊す番だ。そして予想通り、彼らはそれをやってのける。昨年の圧巻のパフォーマンスが評価され再び招かれたザックは、彼らがこれまで以上にテンポを上げていくにつれ、灰色がかったシャツがすぐに二色に染まるほど汗まみれになった。彼らがピンク・フロイドの「Breathe」を流した時、激しさが一瞬和らいだが、その後は終始、彼らの二段階(高速と停止)のパブ・ロックが再開された。驚くべきことに、彼らはその夜に別の仕事があるため、すぐに荷物をまとめ、ザックと話せる時間はわずか1分しかなかった。来週インターネットで連絡すると伝えるのが精一杯だった。彼のシャツはびしょ濡れで、自分も少し脱水症状かもしれないと思い始め、バーへ向かった。

 

ビールと水を手に、干し草の俵にどっかり腰を下ろすと、デイヴィッド・クロス・バンドの音楽が私を包み込んでいく。「ニュー・デイ・フェス」を体験してまだ24時間も経っていないのに、なぜ今までここに来なかったんだろうと既に思っている。デイヴィッドの演奏は、いつも通り崇高で、周囲の人々は座って聴き入っている。彼らは語り合い、コメントし、初めて彼を観た時のことを懐かしむ。彼がキング・クリムゾンの曲を告げると、彼らは満面の笑みを浮かべる。何より重要なのは、周囲に携帯電話が一切見当たらないことだ。誰も撮影したりアップロードしたり、メッセージを送ったり確認したりしていない。皆ただ、その一時間の瞬間に浸っている。三日間、繰り返し私が目にした光景だ。

 

先ほどeXTCと話している時、バックステージで出会った男が、こんな天から授かったような場所で演奏できることを幸運に思っていると語っていた。今やステージにバンドを従え、ライトニン・ウィリー・アンド・プア・ボーイズは我々に実に素晴らしいブルースを届けてくれた。彼はギターの名手だ。ここにはお決まりのプレイなんてない、ただ純粋な心のこもった演奏、彼の魂から紡ぎ出される一音一音。バンドの連中は完全にウィリーのペースに合わせ、彼のリードを本能的に追える。テキサス生まれ、ロサンゼルス在住の彼は、偉大な人物たちと肩を並べる存在だ。ユーモアのセンスも抜群で、彼はエフライム・カントリーハウスを指さしながら「あそこの小さな古い小屋を買ったばかりだ」と宣言した。もし彼にそれができたなら、きっとそうしていただろうという気がした。

 

レスリー・ドーズ・ステージに戻ると――このステージは、今年初めに亡くなったフェスティバルの偉大な支援者にちなんで名付けられた――eXTCが代表曲の数々を披露している。何曲あったか忘れてしまうけれど、バーで周囲の人々と一緒に「Senses Working Overtime」を口ずさむうちに、70年代後半から80年代初頭の記憶が押し寄せてくる。それは心を奮い立たせる光景で、皆が笑顔になる。太陽さえも、もう少しだけ居残って彼らを見守りたいと思っているようだ。彼らはその仕事を引き受け、大いに成功させた。

 

夜が訪れるのは避けられない。そんな夜へと誘うのに、ソフト・マシーンほどふさわしいバンドはない。観客の大半と同様、私は未だに理解できないこと。a) どうして誰かが楽器をそこまで極められ、b) 同じレベルの技巧を持つ者同士が、あれほど複雑な方法で互いに演奏を絡ませ合えるのか、と。控えめに言っても彼らは素晴らしいバンドであり、カンタベリーを拠点とする地元出身のバンドでもある。リハーサルを重ねているにもかかわらず、舞台の上では時折、全員が振り返り合ってニヤリと笑い合う瞬間がある。4人の間に魔法のようなことが起こり、私たちはそれを目撃した。音楽の本質とはそういうものだ。今日の最後のバンド、キャラバンもまたそうだ。カンタベリー出身のもうひとつのバンド(カンタベリー・シーンのバンドが地元で演奏する姿を見るだけでも、それ自体が喜びだと言っておくべきだろう)、キャラバンは、彼らの柔らかく、分類しがたいジャズ/ポップ/ロックで、私たちをその日の終わりへと導いてくれた。それは、非常に折衷的でありながらもバランスが取れた音楽の一日にふさわしい、美しい締めくくりとなった。宿泊施設に戻り、少し日焼けした肌をなでながら、明日の請求書を確認した。「相変わらずだな」と呟きながら腕時計を巻き上げた。

Anchor 1
Anchor 2
Anchor 3
Anchor 4
Anchor 5
Anchor 6
Anchor 7
bottom of page