top of page
Imaginaerium - SE front cover.jpg

ALBUM
IMAGINARIUM
THE RISE OF MEDICI

Crime Records

Imaginaerium(イマジナリウム)

The Rise Of Medici

 

  『The Rise Of Medici』は、15世紀のイタリアにおけるメディチ家の物語を描いたコンセプト・アルバムだ。簡単に言えば、コジモ・デ・メディチはイタリアの貴族コンテッシーナ・デ・バルディと結婚し、彼女の一族はメディチの財政に貴族性、名声、軍事的支援を加え、フィレンツェでの権力を生み出した。それ以上のこともたくさんあるのだが、それはこの壮大な大作に度肝を抜かれた後に、自分の目で確かめてほしい。一言で言えば、見事、だ。

 

 「ロック・オペラ」という言葉は60年代半ばに作られ、最も有名なのは1969年のザ・フーのアルバム『Tommy』である。それ以来、この言葉はアルバムをカテゴリーに分類するために自由自在に使われるようになったが、その大半はオペラ(私たちが音楽で考えるオペラ)とはまったく関係がない。イマジネリウムはこのジャンルを真に理解し、それを反転させ、オペラに戻した。正しく言えば、これはオペラティック・ロックという新しいジャンルである。メタルに近いロックであり、プログレとクロスオーバーするオーケストラである。 

 

 このアルバムにはドラマが散りばめられている。それはメロディと歌詞の中にあり、ガラスを砕くようなボーカルとオーケストラのアレンジの中にある。このアルバムは、全体を通して聴くべきアルバムであり、その価値を十分に理解する必要がある。しかし、それは決して難しいことではなく、音楽的にうねり、織りなしているものである。「Treachery」は中世のシンプルな曲で始まり、楽器の渦に巻き込まれる。「Fall From Grace 」の反省で息を整えよう。必死でパニックになる「Will I Never Return 」には息が必要だからだ。しかし、終始際立っているのはヴォーカルだ。3人のシンガーは常にお互いを凌ぎ合っているが、競争しているわけではない。彼らは常にベストを尽くそうと努力し、それを達成している。音楽性とプロダクションは、言うまでもなく、彼らのステージを盛り上げる。

 

 まとめると、私はこの作品全体で退屈な瞬間や欠点をひとつも見つけることができず、ミラノ・スカラ座かヴェローナ・アリーナでこの演奏を聴きたいと思う。本当の意味で素晴らしさがここにある。

曲目

Festina Lente

Duty Of Love

House Of Dreams

The Tide Will Change

Never Close Your Eyes

Glass throne

Treachery

Fall From Grace

Will I Never Return

Fortunes Reverse

Return Ff Medici

Legacy

 

CDのボーナストラック

Fortunes reverse - Clive & Laura Mix

Duty of Love - Bonus Mix

Legacy - Duet with Andy & Laura

Never close your Eyes - Harp Mix with Laura

Fall from grace - Duet Elena & Laura

Fortunes reverse - Guitar mix

Festina Lente - Laura Mix

The tide will change - Instrumental Mix

Interview with Eric

Interview with Laura

Interview with Clive

It's Not the Same Anymore front cover.webp

ALBUM
RICHARD DIGANCE 
I
T'S NOT THE SAME ANYMORE

Self release

Richard Digance (リチャード・ディガンス)

It's Not The Same Anymore

 

 ディガンス氏からいつも感じられることの一つは、聴衆と一体となった曲の数々だ。実際、それは保証されていると言ってもいいくらいだ。だから、このアルバムのタイトルは、このアルバムの歌詞の一部に込められた想いと呼応しているが、安心してほしい。彼がいまだトップ選手であることに変わりはない。ノスタルジア、現代的な考察、そして過去の人々が盛り込まれた歌詞は、ストーリーを語る上で右に出る者はおらず、彼の見事なピッキングと相まって、メロディと主題を際立たせるコード・セットを作り出すコツを心得ている。彼がイギリス中の大舞台で引っ張りだこなのも不思議ではない。

 

 リチャードの45枚目のアルバム(?)は、彼が若い頃とイギリスの店がいかに変わってしまったかを嘆くところから始まる。60歳以上のイギリス人なら誰もが共感し、共感できる歌詞の数々だ。ユーモラスな「I Can't Put My Socks On Anymore」やエンディングの「We Were Rebels」もそうだ。どちらも彼の観客の心に響くものだ。リチャードと共感できるのは、彼が物事を覚えていて、それがどうであったかを書くことができるからだ。「Tommy Cooper」ほど顕著な例はない。これは、ステージ上で心臓発作で倒れたイギリスの著名なコメディアンを歌った曲で、その模様は全国放送で生中継されたのである。その夜、1,200万人がこのショーを観たが、リチャードのトリビュートを通して、このショーを観た私たちの誰もが、その1秒1秒を思い出すことができる。

 

 大げさなプロダクションはない。彼が声とギター以外の何かを加えたところでは、キャンバスにシンプルな一筆を加えるだけでインパクトがある。「Florence And The Battlefield Angels」がその完璧な例だ。フローレンス・ナイチンゲールとその看護師たちが到着するまで、彼らが経験した悲惨さ、痛み、苦悩を、クリミア戦争の兵士が回想するところから始まる。そしてリチャードは、戦いの音が背後から徐々に大きくなる中、フローレンス・ナイチンゲールの看護婦38人の点呼で私たちを今日に引き込む。そして兵士に戻り、最後にリチャードが今日の看護師と最近のパンデミックにリンクさせたコーダをつけた。とても感動的な作品だ。

 

 リチャード・ディガンスのような人はいない。シンガー・ソングライターは、1枚のアルバムの中で、笑わせ、泣かせ、回想させ、笑わせ、学ばせることができる。この13曲にはそのすべてが詰まっている。そして何より素晴らしいのは、この曲を聴いて本当に楽しんだ後、さらに44枚もあるのだ。😊

 

曲目

It's Not The Same Anymore

The Planets Are In Line Tonight

Absolutely Anything

After Lockdown

If You Want

Doris Digance The Artist

I Can't Put My Socks On Anymore

Charlie And His White Caravan

Tommy Cooper

Say You're Sorry

The Unknown Soldier

Florence And The Battlefield Angels

We Were Rebels

bottom of page