LIGHTNIN' WILLIE
日本語で読む
5th September 2025
Q: I confess that before your show at A New Day this year,
I've never seen you before, never heard of you before.
Your set was just fantastic.
LW: Thank you, Glenn. Thank you for saying that.
Q: I loved “Can't Get That Stuff Anymore.”
LW: Oh, great. Yeah, that's a good little song.
Q: I was sitting there listening to the lyrics and I was thinking,
what stuff can't he get anymore? And then I realized, doesn't matter.
LW: (laughs) We can't get nothing, man! Can't get honest politicians
if there ever was one. You can't get gas for cheap….
Q: That gig…I was backstage with, uh, EXTC and you were wandering around
and you were saying what a fantastic setting for a festival.
LW: Oh, yeah! That, was just, that was just beautiful for me. I mean, it's one of my favourite settings.
I played in Italy and we played in a Gladiator Coliseum that was, it was about 80% intact and we played
on the gladiator floor. The way they lit that, the arena and the stage and all of it. And then all around us were,
you know, the hills of Italy but yeah, Mount Ephraim is definitely the top of my list.
Q: You obviously like it so much you're back there next year.
LW: That's what they say.
Q: Now when it comes to blues, music trends come and go. Some like Heavy Metal and Jazz morph a bit into different sub-genres, but blues remains true to itself and it's as popular as ever. I'd say that's because it's probably the most honest genre there is. What's your opinion?
LW: Well, it's simple, you know, and I think the simplicity of the music cuts through. You know, when you get into fusion and all that stuff, it's, it flies above the listener's head. Now, you saw how I play. I'm a simple songwriter and I don't try to play over anybody's head. I want people to, number one, hear my lyrics and then enjoy the music, which I try to make catchy and happy.
There's a lot of pseudo-blues bands, I think, that play too much guitar, too much Rock but that’s ok as appeals to some people. They like that Rock-Blues stuff. Blues, it's just something everybody can relate to; seems like it to me. I just kind of built off of that, that structure, you know, and I hope it works for people.
Q: So was there a moment when you were younger, when you had an epiphany to play the Blues?
LW: Oh, well, my mother, bless her heart, she used to listen to Sarah Vaughan, Ella Fitzgerald, Sinatra, Basie, T-Bone Walker, Big Joe Williams, Dinah Washington, and somewhere in there, B.B. King slipped into her collection. Mother came from Connecticut, and when she was a girl, a young girl, she saw Sinatra, and Artie Shaw, and Benny Goodman, and Glenn Miller, and all those bands, and she said, “I was the first groupie.” (laughs) She said that back then, the bands didn't have a huge stage, they would stand up on the floor, and the orchestra would have a riser behind it, and the singers would be on the floor. So everybody would dance on the floor, and my mom said, you know, when we'd see Frank, after he sang, we could walk up to him and talk to him, and he knew us by name. He knew our best friend was Barbara and Frank would go “Hey, Louise, Barbara, what's going on?” and she said, at that moment in time, she really got to love live music. That kind of rubbed off on me, and when I was about 14 or 15, my mom started giving me B.B. King records. I lived in Ankara, Turkey, when I was a kid for two years and my stepfather had a friend, his name was Sergeant Jones - I forgot his birth name - and we went to their house one time in Ankara, and they had a barbecue. Everybody back then had reel-to-reel tape players and Sergeant Jones had all this Blues music blasted in the background at the barbecue. I'm going “Who's this?” and he says “That's Bo Diddly”. So then something else would come on and same question: “That's Howlin’ Wolf.” Anyway, Sergeant Jones, out of the goodness of his heart, he made me a tape with all these blues guys on it and gave it to my stepfather. We had a Sony 500 reel-to-reel and I started listening to that and it kind of hit me. I'm trying to figure stuff out on my own and another friend of my stepfather's, his name was William Saunders played really good guitar and he showed me how to play basic stuff. Then, I was about 12 when the Beatles hit. Your English bands were coming through and the band that I loved the most was The Animals. Oh, wow. I loved The Animals. I could figure out animal records so I really got into them. Now, I was playing guitar in Ankara, because, you know, I'm stuck in the middle of Ankara. My mother wouldn't let us live in the American sector or on an army base when we were overseas so all my friends were Turkish so, I would just play my guitar that night when I got home from school and then I met a couple of guys at school that played guitar, and that got me going; Animals and Rolling Stones and whatever we all thought we could play. From there, I moved to Berlin. We lived in Berlin, ‘66, ‘67, and ‘68. Well, on May 15, 1967, I went and saw Jimi Hendrix - I stood right in front of Jimi Hendrix. I had my hands on the base of his microphone stand looking up at him, and that just, that laid me out right there. After the show, my friend and I, Tom, we went backstage, and we hung out with Jimi for about a half hour, just the three of us. He answered all our stupid questions and he was really nice. I got to hold his Stratocaster and he gave me a guitar pick. We took pictures with him, he took a picture of me and Tom. I went home, and the next morning at breakfast, I told my mom I just want to play guitar and she just looked at me and said, “If that's what you want to do, that's what you do.” and I've been playing guitar ever since.
Q: You’re full Blues now though…
LW: Yeah. I got hit by the Blues was the summer of 1969. I met a harmonica player by the name of John Zanbateman. The name was Zavin, but we all called him John. Great harmonic player. He knew Charlie Musselwhite, he knew Paul Butterfield, he knew Muddy. He introduced me to Muddy Waters. So John kind of led me down this path. He was ‘Oh, man, that's all bullshit, man. Don't listen to that shit, man. This is who you got to listen to. They stole that from this guy…” so, he turned me into an anti-rock guy for a minute and I started listening to Muddy, and of course, I was always listening to B.B. because every Christmas, I'd get a B.B. King record.
John took me to see Muddy. George Buford was playing harmonica, and John knew Buford. We went inside with George there was Muddy, and John said, “Hey, this is Guitar Billy. He plays really good blues.” So, Muddy said, “Oh, hey, good, hello Guitar Billy. What's going on?” and from that time on, every time Muddy would come around, I would go see him and at that point, I was just so deep into playing blues I loved it. Now, during that period, it was hard to be in a Blues band because Zeppelin was out, Blood, Sweat, and Tears, Joe Cocker and all those guys so my little band, we were doing Blues, but we were also doing cover songs. I did that for a while, and then somebody got me an audition for an R&B outfit. I went to this audition and all the guys in the band are black except for me. They're all looking at me, and I kind of said, “Well, you look as surprised as I am” and they laughed. The leader of the band, Joseph Wells, we had talked on the phone and I had learned like three or four songs. We played them that day, and was it was okay. There was a whole element to playing R&B music and Funk that I really wasn't aware of. They actually wanted Ernie Isley in the band but Ernie Isley wouldn't leave the Isley Brothers to play with Joseph but I could solo like Ernie Isley and that's what they wanted. So, I did the audition and then two days later, Joseph called me and said if I wanted to come back to play again, they’d have me back. So, I went back, and we played again, and then, you know, one of the guys said to Joe, “He's got potential, Joseph. He's good looking. Let's get this guy.” And they offered me the gig. I learned stage presence with them. I learned how to dress on stage, how to dress my band. What Joe taught me was how to make a band look like a band, not four people or five people. Now, because I was the white guy, I'm the guy that went and got all the hotel rooms when we were on the road. This was in the early 70s, and it was hard for black bands to tour because they didn't want any black guys in their hotels…
Q: The Chitlin Circuit was still in existence then…
LW: Oh yeah! I played the Chitlin Circuit. I played the top of the Chitlin Circuit. We were doing good and the ABC Booking Corporation got interested in the band. Joe said, “Hey man, ABC wanted to talk to us and I want you to talk to them because you talk good.” I called the guy, his name was Tom Jones. He was out of Dallas said some people had told him about our band wanted to know when we were playing. I said, “Well, we're going to be coming to Texas next month. We're going to be playing in Dallas, Austin, Houston… Long story short, he came and saw us at this all-black club in Lufkin, Texas called the Family Affair. There may have been some white women there married to black guys because they were in the service or something, you know, but basically, all black. So, Tom came with his beautiful girlfriend who was real white, and someone came to me and said, “Hey, Snowman, there's somebody here at the door.” So, I went to the door and it was Tom and his girlfriend, and I said, “Yeah, this is an agency that's coming to check us out.” I said, I wanted to put them on the side of the stage, put a table on the side of the stage and give them anything they want. So, they set up a small table on the side of the stage and they watched us play, and then after the show, Tom just said, “Well, I speak for ABC. We want to represent you.” ABC were the top booking agency for black artists. They had Kool and the Gang, Ohio Players, Johnny Guitar Watson, B.B. King, just all black artists so I said “Ok”. We finished that tour and we came back to Los Angeles to do some gigs at Mavericks, an all-black club in L.A. and then I got a call from Tom, and he goes, “Hey, can you get to Nacogdoches? I got a show I want you to do, and the money's good.” How good? He said, $2,000. Wow! 2,000 bucks back in the 70s was money, dude!So, I went to the band, and I said, “Look, we've got a gig to play in Nacogdoches. Why do we want to go to ? Because we've just been offered the opening slot for a B.B. King show and its $2,000.” They looked at me like, oh, man, come on, you're bullshitting us. Nope, no bullshit that's the deal. So, we wrestled up some more gigs got to, and we opened for B.B. King. I got to meet B.B. and I knew him from then until the day he died. I would see him, and I'd work on his guitars for him and he was really nice to my mother, because my mom loved him. She was just over the moon when I told her we're going to open for B.B. King. She couldn't believe it and I couldn't believe it. That's a wonderful moment.
Q: No kidding!
LW: Yeah! That opened up the door. The Funk band gave me three songs a night to play Blues, and I think we did Thrill Is Gone, because that was really a big hit for B.B. at the time, I did King B. by Slim Harpo and I did Can't Be Satisfied by Muddy Waters. We had horns, Hammond B-3, bass, drums, percussion, and these guys all sang like birds. We ended up doing shows with Kool and the Gang and Al Green, because we were all under the umbrella of the ABC Booking Corporation and Tom Jones, he just loved the band so, he did everything he could to help us out and it went really well for quite a while. Then it kind of... I don't know how to explain it. Success is a weird thing. Some people can accept it and ride with it and then some people are afraid of it because you can't control it and all of a sudden, there were a couple of guys in the band who were used to being poor, and beaten up, and downtrodden, and prejudiced against and they didn't trust people. So, as the money started getting good with the pressure of having to perform, it didn't work for some of the guys and unfortunately, that created some internal conflict. It's like a cancer, you know. “Yeah, man, I bet he's getting more money than we are...He's ripping us off”…all that stuff and then, they ganged up on Joseph, the leader. Joseph, being the leader of the band, of course he got more money. He had all the responsibility, taking care of the band, making sure all of our stage outfits were taken care of, doing the set list, writing the songs. So, I never had a problem with it but some of the other guys did so unfortunately, it broke down.
Q: I’ve seen that a few times over the years. What did you do next?
LW: I came back to LA. I got into a band called Red Ball Jet. Now, Red Ball Jet was David Lee Roth's band before he got in Van Halen - we opened for Van Halen a couple times. This was about ‘75, ’76 and that was cool and then, that kind of fizzled out. Then, I started my own band. And I started to write original stuff but I'm still doing covers and then, in maybe 1979 or 1980, one night, I said, I don't want to do this. I don't want to play an Eagles song. Fuck this shit.
I just started writing my own stuff and taking old blues songs and kind of making them my own just upping the music to make it happy and fun but all the bands that I had, they played out. If you're not making big bucks and you're not a star, if you didn't get a record deal in the 80s, well, you were considered a failure but I kept playing. Then, in 1990, my father died. He had cancer and he asked me if I would come stay with him. This is my real dad, not my stepdad. So, I went and hung with my dad up near San Francisco and took care of him. I didn’t play for about a year. I was there the morning he died. He told me he loved my music and that he was really proud of me. He left me a little bit of money and said “I want you to go back to college and get a degree and anything you want.” I did that and I had a history teacher at a college here in L.A. who told me about this scholar's program to Oxford. Her name was Jan Davis and unbeknownst to me, there were other professors and teachers I had that she corralled to recommend me to this program so I got to go to Oxford for eight months because of this wonderful teacher. I took my guitars with me and I started playing there. I met a guy at Oxford and we were just playing straight Blues, just the two of us. Now, before I had left to go to Oxford, I had a little band that I made in college with an upright bass, drummer, a harmonica player and myself. When I came back from Oxford, we started playing again and a friend of mine had a recording studio in West L.A. who needed a dummy band to come in to get some bugs out of his studio. So, I took my little street band, Mike and Willie and the Poor Boys we went into this big studio and we recorded our first record in three days and on the fourth day, we had a master for a CD. We got 500 CDs made and I sent one to a Guy I met in Oxford called Philip Guy Davis. He had a little booking agency called Euro-American Music and he calls me up. He goes, “This is incredible. You've got to come over here and tour.” So, we all went to Oxford, stayed there for, I don't know, two and a half months and we toured all over England. The thing about that band was it was visually striking. We had a Native American that looked like he was Apache or a Comanche Indian and me with my cowboy hat and my boots and a ginger-haired drummer. There used to be a magazine called Blueprint run by Scott Duncan in England. They came and saw us, gave us a cover photo, an article and did a long interview with us. That opened doors. I'm back in the US finishing up my college in the last year and Philip calls me and says, “You have to come back.” I said, I couldn’t come back until the first week of June and he said, “Well, the BBC has given you an award for Best Roots Album of 1993.”
So, the minute I finished school, we all got on a plan and we went back to Oxford.
Q: That’s incredible!
LW: Isn't that great? I was just playing music, man. You know, when you don't, when you don't chase something, it always comes and bites you in the ass. So, anyway, we came back and all of a sudden, we weren't sleeping on the floors anymore. We were getting good money for the time and were doing festivals. Mary Costello's BBC show three or four times, which is always good. She had a Friday drive time show and you know what that's like to have a drive time show. So, that helped us out. Then Phillip got us on the Johnny Walker show as one of the songs on the album, Johnny Walker took a liking to. I credit Johnny with a lot of my success to this day. I came back to England a third time and I got to go on Johnny Walker's show yet again. I would call in at a certain time to give them the traffic report. I'd be up in Norwich or something and say we're on the M11. The traffic's backed up at Junction, blah, blah and then he’d play one of my songs. So, Johnny Walker was really powerful. That's pretty much where I got to where I am now.
Q: That’s quite a ride. Willie. Let’s talk about your actual playing a bit.
LW: Sure!
Q: I’m not much of a player. I can play C, A minor, F and G and whatever, and that kind of stuff. People can learn blues licks. They can learn the chords, the scales and all that. But that doesn't give them what plays like you have, which is the feel. So is the feel, is it a natural thing or can it be learned?
LW: I've been asked that before and all I say, I just, I have this undying passion for guitar and when I play, I put everything I got into it. When I was younger, I had all that passion, but I just didn't have the knowledge and the finesse to express myself. I've learned what my strengths are and I know what I could do really well and I don't try to do something I can't. You saw me play. I can shred on guitar, but guitar shredding to me, it's like masturbating. I don't want to hear somebody do a 25 minutes guitar solo or, God forbid, play Little Wing by Hendrix. I've seen more people take that song and turn it into a garbage disposal of 20 minutes. For Jimmy, that song was three minutes long. You'll notice my songs,they're pretty quick. I learned that from the The Animals, Rolling Stones, The Beatles, B.B. King, Muddy Waters. You got a 12 bar solo, 24 bar solo if you're lucky and if you have a harmonica player, like I do, they get to solo. Then maybe I don't solo and then maybe there's songs where, we'll both solo. I had a music teacher tell me this when I went to a music college. I was just writing my simple little songs and Mr. Schroeder used to say, “You understand simplicity. You understand a song that you get in, you get to the middle, and you get out and you end the song to go on. And I want you to remember this, because this is something I want you to carry.” Count Basie once said, “If the people don't tap their feet to that song, don't play it.”
Q: Great advice.
LW: Carl Schroeder was Sarah Vaughan's musical director and piano player. I went home, I told my mom, because what did I grow up listening to? Sarah Vaughan, because of my mom. It’s kind of really weird how life is. Here I am, I'm a kid, my mom liked Sarah Vaughan, I go to a music school, and what are the chances of me meeting the musical director and piano player who worked with Sarah Vaughan?
Q: It's serendipity, Willie.
LW: Yes. It is and, and for some reason, he, he grabbed onto me and encouraged me silently. He never said anything publicly about me but he would pull me aside, and we would talk. If I was bummed out because I couldn't play, you know, bebop or whatever, he'd go, “Hey man, don't worry about it, you got something you don't need; you don't need bebop. Some people play bebop, and some people play like you, and the cats that play bebop ain't gonna play like you.” So yeah, you can learn all the licks and the chords and the scales and all of that, but if it's not in you, it's not in you. I knew Eddie Van Halen really well, he lived, he lived a couple blocks from my mom and like I said, I'd opened for him a couple times. Edward had the same passion that I did for guitar. I don't play like Eddie because I love his playing so much that I never learned it. I understand what he did. He showed me two handed shit and I'm going, “Oh, that's pretty cool.” but I enjoyed just watching him and listening to him. The same with Jimi Hendrix. The only song I know by Hendrix is “The Wind Cries Mary. It's a beautiful song to me and I think as a guitar player, you sit there and you idolize somebody, you try to learn every one of their licks and all of a sudden, the relationship becomes strained and you don't like it as much. Then you go away from it. You can beat a horse into the ground and it won't run anymore.
Q: That’s true. Willie, this has been a wonderful chat and I thank you so much for it. I’ll see you at the A New Day Festival next year and we shall continue with a couple of beers.
LW: All right and thanks. Take care, Glenn.
ライトニン・ウィリー インタビュー2025
2025年9月5日
Q: 今年のニューデイフェスでのあなたのショーを観るまで、私はあなたを観たことも、聴いたこともなかったと告白します。あなたの演奏は本当に素晴らしかった。
LW: ありがとう、グレン。そう言ってくれてありがたいよ。
Q: 「Can't Get That Stuff Anymore」が凄く気に入りましたよ。
LW: そりゃあ、よかった。うん、あれはうん、なかなかいい曲なんだ。
Q: そこに座って歌詞を聴きながら、彼にはもう何が手に入らないんだろうと考えていました。そして気づいたんです、どうでもいいんだって。
LW: (笑) 何も手に入らないんだよ!正直な政治家なんて、いたとしても無理だ。安いガソリンなんて手に入らない…
Q: あのライブ…私はバックステージで、えーと、EXTCと一緒にいて、あなたはあちこち歩き回ってて、フェスティバルには最高の場所だって言ってましたよね。
LW: ああ、そうなんだ!あれは、本当に、本当に素晴らしかったよ。つまりあれは僕の好きな設定の一つなんだ。イタリアで演奏したんだ。グラディエーターのコロシアムでね。そのコロシアムは、80%ほどがそのまま残っていて、僕たちはグラディエーターの戦ったグラウンドの上で演奏したんだ。あの照明の具合、アリーナもステージも全てがね。そして周りには、ご存知の通りイタリアの丘陵が広がっていたけど、でもね、エフライム山は間違いなく僕のリストのトップだよ。
Q: どうやらあなたはそこが気に入ったらしく、来年もまた行くつもりらしいですね。
LW: そういうことなんだよ。
Q: さて、ブルースに関して言えば、音楽の流行は移り変わるものです。ヘビーメタルやジャズは一部が異なるサブジャンルへと変化するものの、ブルースは自らの本質を貫き、今なお変わらぬ人気を保っています。おそらく最も正直なジャンルだからだと思います。あなたはどう思います?
LW: ああ、それは単純なことなんだ、分かるよね。そして、その音楽の単純さが心に響くんだと思う。フュージョンとかそういうジャンルになるとさ、聴いている人の頭の上を飛び越えちゃうんだよ。さて、僕の演奏ぶりは観てくれただろう。僕は単純なソングライターで、誰かを圧倒するような演奏はしないんだ。何よりもまず、人々に僕の歌詞を聴いてもらい、それから音楽を楽しんでほしい。僕は音楽をキャッチーでハッピーなものにしようと心がけているんだ。偽物のブルースバンドって結構あると思うんだよね、ギターを弾き過ぎたり、ロックっぽ過ぎたりするけど、まあいいんだよ、そういうのが好きな人もいるんだから。彼らはそれが好きなんだ、あのロック・ブルースみたいなやつがね。ブルースってのは、誰もが共感できるものなんだよ。少なくとも僕にはそう思える。その構造を基に、まあ、ちょっと発展させてみたんだ。それが皆んなに何か訴えればといいなと思っている。
Q: では、若い頃、ブルースを演奏しようという、言わば閃きを得た瞬間はあったのでしょうか?
LW: ああ、まあ、僕の母は、心優しい人だったから、サラ・ヴォーンやエラ・フィッツジェラルド、シナトラ、ベイシー、Tボーン・ウォーカー、ビッグ・ジョー・ウィリアムズ、ダイナ・ワシントンをよく聴いていたんだ。そのどこかで、B.B.キングも彼女のコレクションに加わっていたんだ。母はコネチカット州出身で、少女だった頃、シナトラやアーティ・ショー、ベニー・グッドマン、グレン・ミラーといったバンドの演奏を観て、「私は最初のグルーピーだったのよ。」と言ってたんだ(笑)。彼女は当時、バンドには大きなステージがなく、彼らはフロアの上に立ち、オーケストラは後ろに段差のある台があり、歌手たちはフロアの上にいたと言っていた。だからみんなフロアで踊るんだ。母が言うには、「フランクに会うとね、彼が歌い終わった後、私たちが彼のもとへ歩いて行くと話しかけられたの。彼は私たちの名前を覚えてくれていたのよ。彼は私たちの親友がバーバラだと知っていて、フランクは『おい、ルイーズ、バーバラ、どうしたんだ?』と言ったのよ。」そして彼女は、あの瞬間、本当にライブ音楽を愛するようになったと言っていた。そういうのが僕にも影響して、14、15歳くらいの頃、母がB.B.キングのレコードをくれるようになったんだ。
子供の頃、トルコのアンカラに2年間住んでいたんだ。継父にはジョーンズ軍曹という友人がいて、本名は忘れたけど、二人とも黒人で、軍人だった。アンカラで一度彼の家に行ったことがある。バーベキューをしていて、当時はみんなリール・トゥ・リール式テープレコーダーを持っていたんだ。ジョーンズ軍曹はバーベキューの背景で、ブルースの音楽をガンガン流していた。
それで僕が「これ、誰?」って感じで、近づくと、「それはボー・ディドリーだ。」って言われたんだ。そしたら「わぉ!」ってなった。それから別の曲が流れてきて「今度は誰?」って訊いたら「ハウリン・ウルフだよ。」って。とにかく、ジョーンズ軍曹は心優しい人だから、ブルースの連中を全部収録したテープを作って、継父に渡してくれたんだ。僕たちはオープンリール式テープレコーダーを持っていたからね。
ソニーの500型を持っていて、だからこのリール・トゥ・リールにはブルースの連中が全部入っていたんだ。それでそれを聴き始めたんだ。それが心に響いて、自分でいろいろ考えようとしていたんだ。継父の友達がいて、名前はウィリアム・サンダースって言うんだ。彼のあだ名はスリムだった。身長は6フィート6インチ(約198cm)で、本当に痩せていたからね。でも彼は凄くギターが上手くて、基本的な弾き方を教えてくれたんだ。ああ、ビートルズがブレイクした頃、僕は12歳くらいだったかな。それで英国のバンドがどんどんやって来てて、僕が一番好きだったのはアニマルズだったんだ。ああ、マジで。あのアニマルズが大好きだったんだ。
さて、アンカラでギターを弾いていた。だって、分かるだろ、僕はアンカラの真ん中に閉じ込められていたんだから。母は海外にいた頃、アメリカ軍占領区域や基地内での生活を許してくれなかった。だから民間人地区に住み、友達はみんなトルコ人だったんだ。
ああ。だから、学校から帰るとその夜はただギターを弾いてたんだ。そしたら学校でギターを弾く連中と知り合って、それがきっかけでハマったんだ、分かるだろ?それから僕はただアニマルズとかローリング・ストーンズとか、みんなが弾けると思ってた曲を弾いてたんだ。ああ。
それで、そこからベルリンに移ったんだ。そう。僕たちはベルリンに住んでた、66年、67年、68年。そして、1967年5月15日、僕は北へ行き、ジミ・ヘンドリックスを観たんだ。わぉ。僕はジミ・ヘンドリックスの真正面に立っていたんだ。
マイクスタンドの台座に手をかけながら彼を見上げていたら、その瞬間、完全に打ちのめされてしまった。何とか家に帰ったことだけは覚えている。さて、ショーの後、僕と友達のトムで、僕たちはバックステージに行って、ジミと3人で30分ほど過ごしたんだ。僕たちのバカみたいな質問に全部答えてくれて、本当に親切だったよ。彼のストラトキャスターを手に取らせてもらい、彼は僕にピックをくれたんだ。
彼と一緒に写真を撮ったんだ。彼が僕と友達のトムの写真を撮ってくれてさ、信じられないだろ?ジミ・ヘンドリックスが撮った写真だって。でも僕たちははっきり分かっているんだ。それで家に帰って、翌朝の朝食の時に母に言ったんだ。「ママ、僕はただギターを弾きたいんだ。」って。そしたら母はただ僕を見て言ったんだ。「それがやりたいことなら、そうすればいい。」って。それで、それ以来ずっとギターを弾いているんだ。素晴らしい。さて、ブルースにハマったのは1969年の夏だった。
Q: でもあなたはもう完全にブルースに浸かってますよ…
LW: ああ。僕がブルースにハマったのは1969年の夏だった。ジョン・ザンバテマンという名のハーモニカ奏者に会った。名前はザヴィンだったが、みんなジョンと呼んでいた。素晴らしいハーモニカ奏者だった。彼はチャーリー・マッスルホワイトを知っていた、ポール・バターフィールドも知っていたし、マディ・ウォーターズも知っていた。彼がマディ・ウォーターズを紹介してくれたんだ。だからジョンが僕をこの道へと導いてくれたんだ。彼は「おい、マジで、全部出鱈目だよ、おい。そんなクソみたいな音楽、聴くもんかよ。お前が聴くべきなのはこいつだ。皆こいつから盗んだんだ…」。それで、彼は僕を一時的に反ロック派に変えてしまい、僕はマディを聴き始めた。もちろん、クリスマスには必ずB.B.キングのレコードをもらっていたので、B.B.は常に聴いていたんだ。ジョンは僕をマディに会いに連れて行ってくれた。ジョージ・ビュフォードがハーモニカを演奏していて、ジョンはビュフォードを知っていた。ジョージと一緒に中に入ると、マディがいたんだ。ジョンが「おい、こっちがギター・ビリーだ。こいつ、ブルースがめちゃくちゃ上手いんだよ。」って言うんだ。そしたらマディが「おお、そうかい、いいね。やあ、ギター・ビリー。調子はどうだい?」って。それ以来、マディが来るたびに僕は会いに行くようになった。その頃には、もうブルースを弾くことにどっぷりハマってて、本当に大好きだったんだ。当時、ブルースバンドで活動するのは大変だった。なぜなら、ツェッペリンやブラッド・スウェット・アンド・ティアーズ、ジョー・コッカーといった連中が活躍していたからだ。だから僕たちの小さなバンドはブルースをやっていたけど、カバー曲もやっていたんだ。しばらくそうしていたら、誰かがR&Bバンドのオーディションを紹介してくれたんだ。オーディションに行ったんだけど、バンドのメンバーは僕以外は全員黒人だった。みんなが僕を見ていて、僕は「まあ、君たちも僕と同じくらい驚いているようだな。」と言ったら、彼らは笑ったよ。バンドのリーダー、ジョセフ・ウェルズとは電話で話したことがあり、僕は3、4曲覚えた。あの日彼らと演奏したんだ、まあまあだったよ。R&Bやファンクを演奏するにあたって、僕が全く気づいていなかった要素がそこにはあったんだ。彼らは実はアーニー・アイズリーをバンドに欲しがっていたが、アーニー・アイズリーはジョセフと演奏するためにアイズリー・ブラザーズを離れることを拒んだ。しかし僕はアーニー・アイズリーのようにソロを弾くことができ、それが彼らが求めていたものだった。それで、オーディションを受けたんだ。そしたら二日後、ジョセフから電話があって、もう一度演奏しに来たいかと訊かれたんだ。そうならまた呼んでくれるって。それで、僕は戻って、また一緒にプレイしたんだ。そしたら、ある奴がジョーに言ったんだ。「こいつ、将来性あるぜ、ジョセフ。イケメンだし、この男をゲットしよう。」って。そして彼らは僕にその仕事を提供してくれた。彼らと共にステージでの存在感というものを学んだ。ステージ衣装、バンドメンバーとしての衣装というものを学んだんだ。ジョーが教えてくれたのは、バンドを単なる4人組や5人組ではなく、バンドらしく見せる方法だった。さて、僕が白人だったから、ツアー中はいつもホテルの手配を任される役目だった。70年代初頭の話で、当時黒人バンドがツアーするのは大変だった。ホテル側が黒人を泊めたがらなかったからだ…。
Q: 当時、チトリン・サーキット(黒人ミュージシャンや芸人が出演するナイトクラブ)はまだ存在していました…
LW: ああ、そうなんだ!僕はチトリン・サーキットで演奏したんだ。チトリン・サーキットの頂点で演奏したんだ。順調に進んでいたところ、ABCブッキング社がバンドに興味を示した。ジョーは言った。「おい、ABCが僕たちと話したいってさ。お前は話し上手だから、彼らと話してほしいんだ。」 で、僕はトム・ジョーンズという男に電話した。彼はダラスから来ていて、何人かの人間が僕たちのバンドのことを話したらしい。いつ演奏するのか知りたがっていた。「ええと、来月テキサスに行く予定なんだ。ダラス、オースティン、ヒューストンで演奏する…」 まあ、要するに、彼がテキサス州ラフキンの「ファミリー・アフェア」って名前の黒人専用のクラブに来て、僕たちの演奏を見に来たんだ。軍務とかで黒人男性と結婚した白人女性も何人かいたかもしれないけど、基本的には全員黒人だったんだ。それで、トムは本当に真っ白な美しい彼女を連れて来たんだ。そしたら誰かが僕に近づいてきて言ったんだ。「おい、スノーマン、ドアに誰か来てるぞ。」って。それで、ドアの所に行ったらトムと彼の彼女が立っていて、僕は言ったんだ。「ああ、これは僕たちをチェックしに来た機関なんだな。」って。僕は、ステージの脇に彼らを座らせ、ステージの脇にテーブルを置いて、彼らが望むものは何でも与えてほしいと言ったんだ。それで、スタッフはステージ脇に小さなテーブルを設け、彼らは僕たちの演奏を見守っていた。そしてショーの後、トムはただこう言った。「さて、私はABCを代表して話します。君たちのマネージメントをしたい。」ABCは当時、黒人アーティストのトップブッキングエージェンシーだった。クール・アンド・ザ・ギャング、オハイオ・プレイヤーズ、ジョニー・ギター・ワトソン、B.B.キング、とにかく黒人アーティストばかりだったから、僕は「分かった。」と言った。あのツアーを終えてロサンゼルスに戻り、LAの黒人専用クラブ「マーベリックス」で数回のライブをやったんだ。そしたらトムから電話がかかってきて、「おい、ナコドチェスまで来られるか? やってほしいショーがあるんだ、報酬はいいぞ。」って言うんだ。「どれくらい? 」「2,000ドル。」だってさ。わあ!70年代の2000ドルは、マジで大金だったんだ!
それで、バンドのところに行って言ったんだ。「おい、ナコドチェスでライブやるんだぜ。なぜナコドチェスに行きたいのかって?だってB.B.キングのショーのオープニングアクトをオファーされたんだ。報酬は2000ドルだぞ。」 彼らは僕を「おいおい、冗談だろ、ウソついてるだろ。」って感じで見てきた。いや、嘘じゃない、そういう契約なんだ。それで、さらにいくつかのライブを何とかこなし、B.B.キングの前座を務めたんだ。B.B.に会う機会を得て、それから彼が亡くなる日まで付き合いは続いた。彼に会いに行き、彼のギターの調整をしてあげた。彼は母にとても親切にしてくれた。母は彼を心から慕っていたからね。B.B.キングの前座を務めることになったと母に伝えた時、母は有頂天になった。信じられないという様子で、僕自身も信じられなかった。あれは本当に素晴らしい瞬間だった。
Q: マジですか!
LW: ああ!それで道が開けたんだ。ファンクバンドが毎晩ブルースを3曲演奏させてくれて、確か「Thrill Is Gone」もやったと思う。当時はB.B.の超ヒット曲だったからね。それからスリム・ハーポの「King B.」とマディ・ウォーターズの「Can't Be Satisfied」もやったよ。僕たちはホーン、ハモンドB-3、ベース、ドラム、パーカッションを擁し、そしてこの連中は皆、鳥のように歌った。結局、クール・アンド・ザ・ギャングやアル・グリーンとの共演も実現したんだ。僕たちは全員ABCブッキング・コーポレーションの傘下にあって、トム・ジョーンズはバンドを心底気に入ってくれて、できる限りの支援をしてくれた。それでしばらくの間、本当に順調にいったんだ。それから、なんか…どう説明すればいいか分からないな。成功って変なものだ。それを受け入れ、流れに乗れる者もいれば、制御不能なことに恐怖を感じる者もいる。突然、バンドの中に何人かの男が現れた。彼らは貧しさや暴行、虐げられ、差別されることに慣れきっており、人を信用していなかった。だから、お金が良くなってきた一方で、結果を出さねばというプレッシャーがかかり、一部の連中にはそれに適合できなくて、残念ながら内部で対立が生まれたんだ。まるで癌みたいなものだった。「おい、こいつは俺たちより金もらってるに違いない…こいつは俺たちを搾取してる。」…そんなことばかり言って、結局はリーダーのジョセフを囲んで攻撃したんだ。バンドのリーダーであるジョセフは、当然ながらより多くの報酬を得ていた。彼は全ての責任を担い、バンドの面倒を見、ステージ衣装の手配を確実に行い、セットリストを作成し、楽曲を書き上げていた。だから、僕自身は問題なかったんだけど、他の連中の中には問題があった者もいて、残念ながら、それが原因でバンドは壊れてしまったんだ。
Q: ここ数年で何度かそういう場面を目にしてきましたよ。その後どうなりました?
LW: ロサンゼルスに戻ってきた。で、レッド・ボール・ジェットというバンドに入ったんだ。さて、レッド・ボール・ジェットは、デイヴィッド・リー・ロスがヴァン・ヘイレンに入る前のバンドだったんだよ。僕たちはヴァン・ヘイレンの前座を何度か務めたよ。これは75年か76年頃の話で、当時はクールなことだったんだけど、その後だんだん下火になっていったんだ。それから、僕は自分のバンドを始めた。オリジナル曲も書き始めたけど、今でもカバーはやってる。で、たぶん1979年か1980年頃、ある夜、僕は思ったんだ。こんなのやりたくないって。もうイーグルスの曲を演奏したくない。クソッたれ。
自分で曲を作り始めたばかりで、古いブルースの曲を自分なりにアレンジして、音楽を明るく楽しい感じにアレンジしているんだ。でも今まで所属していたバンドは全部、活動が途絶えちゃったんだ。大金を稼いでいないし、スターでもない。80年代にレコード契約も取れなかったなら、まあ、失敗者と見なされたけど、僕は演奏を続けたんだ。それから、1990年に父が亡くなった。父は癌を患っていて、僕に付き添っててくれないかと頼んできた。これは僕の実の父で、継父じゃないんだ。だからサンフランシスコの近くで父と一緒に過ごし、面倒を見てあげたんだ。約1年間、演奏しなかった。彼が亡くなった朝、僕はそこにいた。彼は僕の音楽が好きだと言い、本当に誇りに思っていると言ってくれた。彼は僕に少しのお金を残し、「大学に戻って学位を取って、おまえが望むものは何でも手に入れてほしい。」と言ったんだ。そうしたところ、ロサンゼルスの大学で歴史を教えていた教授が、オックスフォードのこの奨学金プログラムについて教えてくれた。彼女の名前はジャン・デイヴィスと言い、僕は知らなかったのだけれど、彼女は他の教授や教師たちにも僕をこのプログラムに推薦するよう働きかけ、そのおかげで僕はこの素晴らしい教師のおかげで 8 か月間オックスフォードに留学することができたんだ。ギターを持って行き、そこで演奏を始めた。オックスフォードで出会った男と二人だけで、ストレートなブルースを演奏していた。さて、オックスフォードへ出発する前、僕は大学時代に結成した小さなバンドを持っていた。アップライトベース、ドラマー、ハーモニカ奏者、そして僕自身で構成されていたバンドだ。オックスフォードから戻った頃、僕たちはまた演奏を再開した。西ロサンゼルスに住む友人がレコーディングスタジオを所有していて、スタジオの不具合を解消するためにダミーバンドが必要だったんだ。それで、僕の小規模なストリートバンド、マイクとウィリーとプア・ボーイズを連れて、あの大きなスタジオに入ったんだ。そしてたった3日で最初のレコードを録音し、4日目にはCDのマスターが完成したんだ。500枚のCDを作り、オックスフォードで出会ったフィリップ・ガイ・デイヴィスという男に1枚送った。彼はユーロ・アメリカン・ミュージックという小さなブッキング事務所を経営していて、僕に電話をかけてきたんだ。彼が言うんだ、「こいつは信じられない。君は絶対にこっちに来てツアーをやるべきだ。」って。それで、僕たちは全員オックスフォードに行き、そこに、ええと、2ヶ月半くらい滞在して、イングランド中を旅行したんだ。あのバンドの特徴は、見た目が強烈だったことだ。アパッチかコマンチ族のインディアンみたいなネイティブアメリカンがいて、僕はカウボーイハットにブーツ、そして赤毛のドラマーがいたんだ。かつてイギリスでスコット・ダンカンが運営していた『ブループリント』という雑誌があった。彼らが訪ねてきて僕たちに会い、表紙写真を提供し、記事を掲載し、そして僕たちに長時間のインタビューを行った。それがきっかけで道が開けた。僕はアメリカに戻り、大学最終学年を終えようとしていたところ、フィリップから電話がかかってきて「戻って来い。」と言われた。僕は「6月の第一週まで戻れない。」と伝えると、彼は「BBCが君に1993年ベスト・ルーツ・アルバム賞を授与したんだよ。」と言った。それで、学校が終わるやいなや、僕たちは全員飛行機に乗り込み、オックスフォードに戻った。
Q:それは凄いことですね!
LW: 凄いだろ?ただ音楽を演奏してただけなんだよ。分かるかい、何かを追いかけてない時ほど、必ずそれが戻ってきて、君の尻に噛みつくんだ。とにかく、戻ってきたら急にもう地べたで寝ることなんてなくなったんだ。当時は結構な金を稼いでいて、フェスにも出てるんだ。メアリー・コステロのBBC番組を三、四回見たけど、いつも面白いんだ。彼女は金曜のドライブタイム番組を担当してたけど、ドライブタイム番組ってどんな感じか分かるだろ?それで助かったんだ。それからフィリップが、アルバムの曲の一つをジョニー・ウォーカーが気に入ってくれたおかげで、僕たちをジョニー・ウォーカーの番組に出してくれたんだ。今日の僕の成功の多くはジョニーのおかげだ。三度目のイギリス帰国で、またしてもジョニー・ウォーカーの番組に出演する機会を得た。特定の時間に交通情報を伝えるんだ。ノリッジあたりにいる時に「M11を走行中です。」って言うんだよ。ジャンクションで渋滞が起きていて、ああだこうだと話した後、彼は僕の曲の一つを流すんだ。ジョニー・ウォーカーは本当に強力だった。今、僕がここにいるのは、ほぼそのおかげなんだよね。
Q: それは凄い体験でしたね、ウィリー。あなたの実際の演奏について少し話しましょうか。
LW: いいとも!
Q: ギターはあまり得意じゃないんです。C、Aマイナー、F、Gとか、そういう感じのコードは弾けますけど。人はブルースのリフを学べます。コードや音階、そういったものも学べます。しかし、それだけではあなたが持っているようなプレイ感、つまり感覚は得られない。ではその感覚は、生まれ持ったものなのか、それとも習得できるものなのでしょうか?
LW: 以前にも同じ質問をされたことがあるんだけど、僕が言えるのはただ、ギターに対するこの尽きることのない情熱があって、演奏する時は持てる力を全て注ぎ込むってことだけだ。若い頃は情熱はあったけれど、自分を表現する知識や洗練さが足りなかった。自分の強みが何かを理解し、自分が本当に得意なことは何かを知っている。だから、できないことは無理にやろうとはしない。僕の演奏を観ただろ。ギターは弾きまくる、でもギターを弾きまくるのは、僕にとっては自己満足みたいなものだ。誰かが25分ものギターソロを弾いたり、ましてやヘンドリックスの「Little Wing」を演奏したりするのを聴きたくない。ジミーにとって、あの曲は3分間だった。僕の曲は、結構短めだって気づくだろう。僕はそれをアニマルズ、ローリング・ストーンズ、ビートルズ、B.B.キング、マディ・ウォーターズから学んだ。12小節のソロが取れる、運が良ければね。ハーモニカ奏者がいるなら、僕みたいにね、彼らもソロを弾けるんだ。もしかしたら僕はソロを弾かないかもしれないし、もしかしたら二人でソロを弾く曲もあるかもしれない。音楽大学に通っていた時、音楽の先生にそう言われたんだ。 僕はただシンプルな小さな歌を書いていたのだけれど、シュローダー先生はよくこう言っていた。「君はシンプルさを理解している。歌に入り、中ほどまで進み、そして出て、歌を終わらせて次に進むことを理解している。このことを覚えておいてほしい。これは君に持ち続けてほしいことだから。」ってね。カウント・ベイシーはかつてこう言った。「聴衆がその曲に足を踏み鳴らさないなら、演奏するな。」と。
Q: 素晴らしいアドバイスですね。
LW: カール・シュローダーはサラ・ヴォーンの音楽監督兼ピアニストだったんだ。家に帰って母に話した。だって、僕が育つ中で聴いてきたのは何だった?サラ・ヴォーンだよ、母のおかげで。人生って本当に不思議なものだ。僕はまだ子供で、母はサラ・ヴォーンが好きだった。そして僕は音楽学校に通っている。そんな僕が、サラ・ヴォーンと共演した音楽監督兼ピアニストに出会う確率なんて、いったいどれほどだろう?
Q: それは偶然の幸運ですよ、ウィリー。
LW: そうだね。そしてなぜか、彼は僕を抱えて、静かに励ましてくれたんだよ。彼は公の場で僕のことを決して口にしなかったが、僕を脇に呼び寄せては、二人きりで話した。もし僕がビバップとかを弾けなくて落ち込んでるとこを見たら、彼はこう言うんだ。「おい、気にするなよ。お前にはビバップなんて必要としないものがあるんだ。ビバップを弾く奴もいれば、お前みたいに弾く奴もいる。ビバップを弾く連中は、お前みたいに弾くことなんてできないんだからな。」 って。そう、確かにリフやコード、音階とか全部覚えられるよ。でも、それが自分の中になければ、どうにもならないんだ。エディ・ヴァン・ヘイレンとは本当に親しかったんだ。彼は僕の母の家から数ブロック先に住んでいて、さっきも言ったように、何度か彼のオープニングアクトを務めたことがあるんだ。エドワードは僕と同じようにギターに情熱を燃やしていた。僕がエディのように弾かないのは、彼の演奏をあまりにも愛しすぎて、その弾き方を決して学ばなかったからだ。彼のやったことは理解できる。両手でクソみたいなことを見せてきて、僕は「おお、なかなかイケてるな。」なんて思ったものさ。でも、ただ彼を観て、彼の話を聞くだけで楽しかった。ジミ・ヘンドリックスも同じだ。ヘンドリックスの曲で知っているのは「The Wind Cries Mary」だけだ。僕にとって美しい曲だ。ギタリストとして、誰かを崇拝し、その人のフレーズを一つ残らず覚えようとする。すると突然、その関係にひびが入って、以前ほど好きじゃなくなるんだ。それからそこを離れるんだ。いくら馬にムチを入れても、それ以上走ろうとはしないんだ。
Q: その通りですね、ウィリー。今日は素晴らしいお話を聞かせていただき本当にありがとう。来年も「ニューデイ・フェスティバル」で会いましょう。その時はビールを何杯か飲みながら続きを話しましょうね。
LW: 了解、ありがとう。じゃあな、グレン。

