top of page

THE BABES

日本語で読む

26th June 2019

Members present:

Donna D (g)

Moni Lashes (d)

Corey Stone (b)

JD (v)

Matt Basso (roadie, photographer, all-round good guy)

 

First gig in Japan (this interview was conducted three days after their debut gig in Japan)

 

Q: So how was the gig?

 

CS: Yeah it was great!

ML: Amazing.

 

DD: Briliant. Mind blowing. We had no idea what to expect. We were thrilled to just to be able to come here and play to three people so when lots rocked up were like ‘OMG! They are here early!’

 

ML: Yeah and they were at the front as well. We’re not used to that. They were right at the front of the stage and getting into the songs. They weren’t just waiting for the main act; they really embraced us.

 

JD: They didn’t know the words but they were trying to sing anyway.

 

CS: Yeah a good response.

 

MB: For me it was great to watch. In Australia everyone just sits back with a beer because they don’t want to be embarrassed by going to the front or seeming too keen but here everyone was just having fun. There was a guy there, front and centre wearing a Babes shirt. He came to the merchandise stand before it started and bought it.

 

JD: We had sold half of our CDs before we had done anything.

 

MB: Then there was someone in an old Babes shirt…

 

CS: They got it from Australia ages ago.

 

ML: They were shirts that we even don’t have ourselves anymore. They actually came to Australia to see us a few years ago and the fact that they came to this show and we got to see them again blew my mind.

 

DD: Then after we finished playing, we were on a high and when we came out to the merchandise stand, all these people were coming up and wanting to take photos and sign things!

 

ML: It felt like we were in a movie at that point.

 

DD: Yeah like a dream.

 

ML: It was really fun but I didn’t expect that for us.

 

CS: It’s been a big highlight of the trip.

 

MB: It started at the merchandise and then we had to move you down to the end where there was a bit more space.

 

Origin

 

Q: Tell me about the history of The Babes.

 

DD: Growing up, back in the eighties, our Dad was always a drummer in a lot of cover bands and Mum and Dad always encouraged us to pursue our hobbies but they also wanted us to pick an instrument. He taught Monica drums from three years old…

 

ML: He started teaching me properly from five on practice pads and made me do all the boring stuff like reading music and the rudiments, military drumming to see if I would stick it out before buying a drum kit and after a couple of years I was still doing it and then he bought me a professional kit. When I got that I was in school bands and orchestras but trying to learn Led Zeppelin and stuff at home. Then Donna picked up the guitar when she was eleven and we used to play That’s Amore (all laugh).

 

DD: We played at Dad’s 40th birthday. We had two songs; La Bamba and That’s Amore and we played them over and over again. Corey sang it.

 

CS: Yeah…

 

DD: You just sang ‘When the moon hits your eye’ over and over because you didn’t know the words…

 

CS: Yeah…(laughs)

 

DD: Dad found a really lovely and amazing guitar teacher for me but it got to a point when it got too much because I was doing dance lessons at the same time so I went away from it for a while. Then we went to see the film The Runaways and afterwards we got into the car and Monica said ‘You know, we should be in a band.’

 

ML: Yeah and she didn’t even know Rock chords! She was learning Motown and Jazz.

 

DD: The first song I learnt was Jackie Wilson’s Lonely Teardrops with those arpeggios…

 

ML: The first thing we decided though was that we didn’t want an all-girl band.

 

DD: We’d seen some Madam X videos which we thought were really cool with the two sisters.

 

ML: We were not interested in the drama of having an all-girl band. Having guys balances well with our dynamics.

 

DD: We are boyish… to some degree. (laughs)

 

ML: We don’t have much shame whereas girls can be a bit embarrassed sometimes…

CS: …reputation…

 

ML: …there are no inhibitions with us.

 

DD: We put out a flyer with a picture of Motley Crue on the front and it said ‘Do you like these bands? Kiss, Motley Crue, Guns ‘n Roses, etc but we made a point of not putting ourselves on the flyer and in the very early stages we managed to cross paths with JD.

 

JD: I didn’t have my driving license then; I walked to that audition. The two audition songs were Do You Wanna Touch and Love Gun. And then they had two originals that I learnt on the spot. I remembered those until my next audition.

 

DD: When he left the room we thought he was so nice and so cool but he was committed full time to wrestling and lived far away so we ended up - in hindsight – with going with someone who wasn’t a good fit. Then some time later, a friend of ours Nick filmed a Guns ‘n’ Roses tribute band…

 

JD: Yeah I did about a year of vocal training for that to try and hit the notes that Axle hits and I managed to hit most of them.

 

DD: …and I’m editing the video and asked ‘Who’s that?’ as I hadn’t seen him for a while and didn’t recognize him and they said ‘That’s Joey. That’s the guy you had at the auditions’ and our last singer had left so we asked him to come and sing for us.

 

Q: Onto Corey…

 

ML: Corey had never played a musical instrument in his life and we just wanted someone to get along with, play their part and enjoy the fun so we said ‘Corey, would you like to learn to play bass?’

 

CS: I’m like…’OK’. (laughs)

 

ML: I’m sure Corey won’t mind me telling you but he had a few problems growing up with his hearing and had to have multiple operations and when we see how far he’s come…he’s a musician now and now it feels like a family.

 

Q: Funny thing that eh?

 

All: (laugh)

 

First Gigs

 

Q: Which bands did you see growing up? I can’t imagine that many bands went through Adelaide.

 

JD: Everyone misses Adelaide. There are a few companies that are making a point of coming to Adelaide but you can tell they are at a loss.

 

ML: My first was The Offspring; my Dad took me.

 

DD: Mine was Five.

 

Q: Five?

 

DD: A boy band from the UK.

 

Q: Oh…

 

JD: I didn’t actually get allowed to get into music and I saw a few local bands but the first big band I saw was Iron Maiden in 2011.

 

MB: I used to go to see local bands. My first was a band called Divulge from Queensland and a Japanese band called Sunsowl. They were sensational. My first big band was probably ne of the Big Day Out festivals. Slipknot, System Of Down…

 

CS: I think the first one was Guns ‘n’ Roses and Korn with Moni and Donna…

 

ML: That’s right.

 

CS: That was without Slash as well…

 

ML: Yeah they had Buckethead on that tour.

 

Fast Forward To Now

 

Q: What will you be doing after the Japan shows?

 

ML: The album is 90% finished and then when we release it in Australia we have a national tour – our biggest to date. A couple of iconic Australian venues as well which is exciting. Then there is another international mini-tour and we’ll see what happens from there.

 

JD: Yeah we’re all really proud of the album so we may also do videos for everything!

 

CS: I’ll add that we loved playing here and want to come back.

 

All: YES!

 

MB: We’ve made loads of contacts and had good feedback from here so more Japan is definitely on the cards.

 

JD: Yes. Everyone has been really nice and supportive.

 

MB: I sort of knew Japan would be great but it’s a whole other world. Walking from one station to another underground and the shopping centres there are bigger than any of our shopping centres.

 

ML: There has been no point where I felt unsafe here either.

 

CS: And each street is just as cool as the next one.

 

Q: Well Babes, thanks very much for this and I’m sure we’ll see you back here soon.

 

All: Thank you!

ザ・ベイブス インタビュー

2019年6月26日(日本でのデビュー・コンサートの3日後)

 

現在のメンバー:

Donna D (g)

Moni Lashes (d)

Corey Stone (b)

JD (v)

Matt Basso (roadie, photographer, all-round good guy)

 

日本でのデビュー・コンサート

 

Q:コンサートはいかがでしたか?

CS: 最高だったよ!

ML: 興奮したわ。

DD:凄かった。感動したわ。まったく予想していないことだった。私たちは日本に来れただけでドキドキだったから。「なんだよ!おまえらまだ日本に来るのは10年早いよ!」なんて言われて、3人くらいのお客の前でやらなきゃならないかも、なんて思ってたの。

ML:ほんと、お客さんが全員前に押し寄せていたでしょ。あんなことは初めてだった。ステージ前で、ノリノリで一緒に歌を歌ってくれてたしね。メインアクトじゃないのに、あんな感じで迎えてくれて本当に勇気づけられたわ。

JD:歌詞を知らないのに、一生懸命歌おうとしてたよね。

MB:そんな光景を見てて、最高の気分だったよ。オーストラリアでは、お客はみんなビール片手に椅子に座って観ているんだ。ステージ前に行きたがらないし、近くで観たいとも思わない。でも日本のお客はみんな楽しもうとしてくれた。何人かの人はベイブスのTシャツを着ていたよ。開演前にグッズ売り場で買ってくれたんだね。

JD: 僕らが何もしなくても、売り場のCDの半分が売れてしまったんだ。

MB:中にはかなり古いデザインのベイブスのTシャツを着ている人もいたし・・・

CS:ずいぶん前にオーストラリアで買ったんだろうね。

ML:私たち自身も持っていないTシャツだった。何年か前に私たちを観にオーストラリアまで来てくれたんでしょうね。そしてまたこの会場に来てくれて。そういう事実が分かるとまた感激しちゃうわね。

DD:私たちは終演後にグッズ売り場に行ったの。するとお客さんがいっぱい来てくれて、写真を一緒に撮ったり、サインをねだられたりしたのよ!

ML:なんか、映画のワンシーンみたいだったわね。

DD: ええ、夢の中の出来事みたいだった。

ML:とても楽しい時間だったわ。でもそんなことは想像もしてなかった。

CS:このツアーのハイライトと言っていいね。

MB:グッズ売り場に行ってから、最後は出口でお客さんを見送ったんだ。

結成のきっかけ

Q:ベイブス結成のいきさつを聞かせてくれますか?

DD:80年代に遡って、私の父はいろいろなカバーバンドでドラムを叩いていたの。両親はいつも私に好きな趣味に打ち込みなさいと言ってくれてた。そして楽器を何かやってみることも勧めてくれたの。父は3歳の頃からモニカにドラムを教えていたわ。

ML:父は5つのパッドをセットした練習用ドラムで教えてくれた。楽譜を読むことも、初歩の叩き方、軍隊式の叩き方なんかをね。だから実際にドラムキットを買う以前に叩き方はマスターできていたの。そこからまだ数年間ドラムの練習を続けていたら、父がプロ用のドラムキットを買ってくれた。学校ではバンドや吹奏楽部に所属したけど、レッド・ツェッペリンなんかは家で練習してた。11歳の時にドナがギターを始めて、ディーン・マーティンの「That’s Amore」を練習したの(笑)。

DD:私たちで父の40歳の誕生日パーティで演奏したわ。2曲、「La Bamba」と「That’s Amore」を。何度も何度もね。コリーが2曲ともで歌ったの。

CS:そうだった・・・

DD:あなたは「When the moon hits your eye(♪月の明かりが目に沁みる♪)」のところばっか歌ってたでしょ。他の歌詞を知らなかったから。

CS:ああ(笑)。

DD:父は私のために最高のギター講師を見つけてくれたの。でもあまりついていけなかったの。その頃、同時にダンスレッスンも受けてて、ギターの方が疎かになってしまったのよ。それから私たちがランナウェイズの映画を観に行って、帰りの車の中でモニカが言ったの。「ねえ、私たち、バンド組むべきじゃない?」って。

ML:そうだったわね。まだドナがロックのコードも知らない頃なのにね!彼女はモータウンやジャズのコードを勉強していたの。

DD:最初にマスターしたのは、ジャッキー・ウィルソンの「Lonely Teardrops」だったわ。アルペジオで弾いてね。

ML:私たちが最初に決めたのは、ガールズバンドにはしない、ってことだった。

DD: 私たちはマダムXのビデオを何度も観て、2人姉妹ってかっこいいなと思ったの。

ML:ただのガールズバンドのようなノリには何の興味もなかった。ダイナミックさを出すには男もバランスよく入ってなきゃだめだと思ったわ。

DD:私たち自身も男っぽいしね(笑)。

ML:女の子だと恥ずかしがるようなことでも、私たちはまったく気にしないしね。

CS:評判どおりだな・・・

ML:私たちに限界なんてないわ。

DD:私たちはバンドメンバー募集のチラシにモトリー・クルーの写真を載せたの。そこに「こんなバンドはお好き?モトリー・クルー、ガンズン・ローゼズとか」って書いて。でも私たちの写真は載せなかった。ごく初期のステージでJDとうまく知り合えたのよ。

JD:まだ運転免許を持っていなかった頃で、歩いてオーディションに行ったんだ。課題曲は2曲あって、「Do You Wanna Touch」と「Love Gun」だった。彼女らはオリジナルを2曲作っていて、次回のオーディションまでにその2曲を覚えてくるということになったんだ。

DD:彼が部屋を出て行ってから、私たちは彼が素晴らしくて、かっこいいと思ったの。でも彼はフルタイムでレスリングをやってて、住んでいる所も離れていた。だから仕方なく彼以外の人を見つけようと決めたの。その後、友人のニックがガンズンローゼズのトリビュートバンドの映像を撮ることになって・・・・

JD:そう、僕は1年くらいそのための歌のトレーニングをしていたんだ。アクセルの音に届くようにね。何とかほぼクリアできたよ。

DD:で、私がその映像を編集してて、「これ誰?」ってなったの。しばらく会ってなかったから判らなかったの。すると、「ジョーイじゃないか。オーディションを受けに来ただろ。」って言われたわけ。バンドのボーカルが抜けた時に、彼に加入を頼んだのよ。

Q:コリーについては・・・

ML:コリーは今までほとんど楽器を弾いたことがなかったの。一緒に楽しくやってくれる仲間がほしかったから、言ったのよ。「コリー、ベースを弾く気はない?」ってね。

CS:で、僕は「んー、・・まあ、・・いいよ。」って(笑)。

ML:コリーはきっと引き受けてくれると思ってたの。でも彼にはちょっと聴力の問題があったの。やっかいな手術をしなくちゃならなくて、彼の加入はいつになるんだろうって心配したものよ。でも今では立派なミュージシャンだし、家族のような存在ね。

Q:面白いものですね。

 全員:(笑)

最初のステージ

Q:これまでどんなバンドを観てきましたか?アデレードではあまりコンサートがなかったように思うんですが。

JD:どのバンドもアデレードをはずすんだ。中には来てくれるバンドもあったけどね。でも彼ら自身もよく分かってなかったんだろうね。

ML:私が最初に観たのは、オフスプリングだったわ。父が連れて行ってくれたの。

DD:私はファイヴね。

 

Q:ファイヴ?

DD:イギリス出身の男性バンドよ。

 

Q:へぇ~。

JD:僕はあまり音楽に興味がなかったからね。でも地元のバンドはいくつか観たよ。初めて観たメジャーなバンドは2011年のアイアン・メイデンだったな。

MB:僕はよく地元のバンドを観に行ってたな。僕は初めて観たのは、クイーンズランド出身のディヴァルジというバンドだった。それと、日本のサンソウルというバンドだった。衝撃を受けたよ。初めて観たメジャーなバンドは、ビッグ・デイ・アウト・フェスティバルだったな。スリップノットとかシステム・オブ・ダウンとか・・・

CS:僕はガンズン・ローゼズだったと思う。モニとドナと一緒にコーンも観に行ったよ。

ML:そうだったわね。

CS:その頃にはもうスラッシュはいなかっただろ?

ML:ええ。バケットヘッドと一緒に回ったツアーだったわ。

 

これからの楽しみ

 

Q:日本公演の後の予定は?

ML:アルバムが90%完成しているから、それを仕上げてオーストラリアでリリースしたら、国内ツアーに出るわ。今までで一番規模の大きなツアーよ。オーストラリアでも有名な会場では盛り上がるわ。それからちょっと海外に出てミニツアーをする。その頃にはどうなっているでしょうね。

JD:今度のアルバムにはすごく自信があるんだ。プロモビデオでも何でもやるつもりさ!

CS:また日本でプレイすることを追加したいね。是非戻って来たい。

全員:そうね!

MB:多くのお客さんの前で演奏して、とてもいいレスポンスを感じた。だからこれからも日本ははずせないね。

JD:ああ、みんなすごくいい人ばかりだった。温かかったね。

MB:日本という所を知って良かったよ。でももっと知るべき所があるからね。駅から駅に歩いて行くと、いっぱいショッピングセンターがあって、僕らの地元のショッピングセンターよりもはるかに大きかった。

ML:治安が悪いと感じた所なんてまったくなかったわ。

CS:どの通りも魅力的で、次から次へと素敵な通りが出てきたわ。

 

Q:ベイブスのみんな、今回はどうもありがとう。ここでまた会いましょう。

全員: ありがとう!

thebabes- c.jpg
Anchor 1
bottom of page